セミナー概要
【セミナー詳細 前半:土屋】

腰部/股関節疾患と姿勢との関係性~goalを意識したリハビリ戦略~
【セミナー内容】
- オランダ徒手療法の概要
- リハビリテーションプログラムの全体像
- 地図を描く重要性
- ケーススタディ(腰痛/股関節疾患)※ケーススタディの中に、解剖や神経生理学、病理学などの理論や評価方法を含みます。
- 姿勢改善プログラムの紹介
- まとめ
*ケーススタディ
1位と評される教育システムのオランダで多く取り入れられている学習スタイル。
患者(年齢・性別・症状)を例に挙げ、問診から評価・治療にいたるまでの思考過程を講師と一緒に学ぶ実践的な学びの方法。
【持ち物】
・筆記用具
・調べ物をするタブレットやスマートフォン
【セミナー概要 後半:吉田】

姿勢の臨床的評価と運動療法
学校の教科書で習った知識を如何にして臨床に活かして評価〜治療〜エクササイズの展開をするか?海外で愛用されているボディワーク「ピラティス」を用いたニュートラルポジションの評価とエクササイズの展開まで実践。
【セミナー内容】
- 視覚からの姿勢分類評価と筋バランスの予測
- 重心線の評価
- 脊柱の弯曲と骨盤の評価
- 姿勢修正からの代償反応の評価
- 頭部〜胸郭〜骨盤のニュートラルポジション
- ピラティスエクササイズを臨床に取り入れる
- 動きの分析・負荷修正・学習
セミナー詳細
【日時】
2月24日(土) 12:00 – 17:00(受付11:30〜)
<タイムスケジュール>
第一部 12:00-14:25 DMT担当
小休憩 14:25-14:35(5~10分)
第二部 14:35-17:00 TBM担当
【場所】
日本女子体育大学(仮)
【料金】
12500円
【定員】
30名
【参加者のメリット】
TBM、オランダ徒手療法の双方の理論・評価・アプローチ(概要)を学ぶ/体験することで、新 たな視点を発見する場となる。
【セミナー参加者の持ち物/服装】
- 動きやすい服装
- 室内シューズ
- ヨガマット
- ノート/筆記用具
- 調べ物をするタブレットやスマートフォン
お申し込み
お申し込みはこちらからお願いします↓