【講義内容】
- 系統学から考える四肢と体幹のなりたち
- 上肢と下肢、体幹の筋コンパートメントについて
- ランガー線とTotal Knee Arthroplastyの術式の関係性
- 体幹・頸部の筋の層構造について
- 上肢の末梢神経の絞扼部位とその構造
- 外側腋窩隙とQLSSについて
- 椎骨の基本構造を再考する
- 大胸筋の鎖骨部・胸肋部・腹部の本質的な形状
- 三角線維軟骨複合体(TFCC)について
- 人工膝関節全置換術のCR型とPS型の違いについて
- Frohseのアーケードと橈骨神経の関係性について
【参加対象】
- 解剖学に自身がない。
- 一日で全身の運動器の復習をしたい。
- 解剖学が臨床にうまく繋がらない。
- エビデンスを基に、解剖学の再学習をしたい。
- 「いまさら聞けない解剖学」をまだ受講したことがない。
【特別プレゼント】

出版記念の非売品を参加者にプレゼント!!ご期待ください!
【講師】
町田志樹先生
<講師略歴>
北都健勝学園新潟リハビリテーション専門学校(現.新潟リハビリテーション大学)を卒業(卒業時、十寸穂記念賞受賞)。
平成23年:順天堂大学 大学院医学研究科 解剖学・生体構造科学講座 博士課程入学※入学資格審査合格のため、修士課程免除
平成27年:順天堂大学 大学院医学研究科 解剖学・生体構造科学講座 博士課程修了 医学博士学位取得
東京都内の理学療法士養成校で教鞭をとりつつ、「臨床家のコメディカルの臨床のための解剖学の再学習・再構築」をコンセプトとした講習会、「いまさら聞けない解剖学」を全国で展開している。
その他 平成21年~ :日本マイオチューニングアプローチ学会アシスタントインストラクター 学会発表14回(今年度、2回発表予定)、論文7編
【セミナー詳細】
- 日時:2019/01/27 (日) 12:00 〜17:00
- 場所:Happy Plus親子工房
- 参加費:8000円